脳疲労していませんか?
特にPCやスマホのスクロール。
人間の目は、左右方向の運動には比較的向いているのですが、上下の動きは筋肉の連動が複雑で、
とくにスマートフォンで文章をスクロールで読むことに向いていません。
そのため、スクロールして再び文字に焦点を合わせるのに上下の眼振が生じてしまい、気持ち悪い感じがしたり、めまいの原因にもなります。
利用には時間に制限すること、 SNSを長時間見続けることを避けること 縦方向のページスクロールに注意して、 ゆっくりページを進めることが大切です。
脳にはぼんやりするときに活発化する回路があることが分かってきました。
それは情報を整理する役割を果たしていると考えられています。
ぼんやりすべき時にスマホを使いすぎると、この「情報の整理」が行われないため、脳に情報が溢れかえり脳の疲労に繋がります。
ちょっとした瞬間にもスマホを見てしまう習慣になっていませんか?
脳疲労は記憶力の低下、認知症の原因の一つとも言われています。
身に覚えのある方は空や緑、自然の中に身をおいて、 デジタルデトックスする日を作ってみるのも良いですね。
なかなかそんな時間のない方は、 RSの復元ヘッドで超絶リラックスの時間をお過ごしください。
睡眠の質も上がります。
0コメント